産まれてすぐの赤ちゃんは色々な器官が未熟です。目もそのひとつで、光は認識できますが、物の形、輪郭ははっきりと認識できていません。新生児のうちの視力は0.01から0.02です。これは両方の目の焦点が定まらないためですが、その焦点が定まりはじめるのは、生後三ヶ月くらいです。
焦点が定まらないうちは、より目などによくなるのでちょっと心配にもなりますが、定まり出すと黒目の動きに違和感もなくなってきますので、安心してください。
この頃には明暗だけでなく、色も分かるようになり、生後六ヶ月になると、視力は0.1くらいになり、はっきりではありませんが、大体の物を認識できるようになります。その後もぐんぐんと目は発達していき、一歳になる頃には大人と同じくらいの視力が出来上がります。
目から取り入れる情報は9割と言われるほど、目は大切な器官。これからたくさんのことを学習する子どもにとっては特に必要な働きです。
そんな視力に関して、ちゃんと発達しているか、病気ではないか、心配になりますよね。幼児期までの目の病気の種類は、斜視、弱視、先天性の白内障や緑内障、網膜芽細胞腫、先天性鼻涙管閉塞などが存在します。
月齢が小さい頃は目の以上については分かりにくいこともありますが、月齢が上がるにつれて判別ができてきます。弱視については3歳くらいからでないとはっきりはんだんできないと言われていますが、早期発見・早期治療が最善になりますので、異常な目やにや、黒目の状態がおかしかったり、物の見方がおかしかったり、ちょっとでも気になることがあれば、眼科や小児科、地域の検診で相談しましょう。
「新生児」関連ページ
- 寝ない新生児の寝かしつけ方
- 新生児の便秘原因と改善方法
- 新生児の鼻づまり原因と改善
- 新生児の湿疹原因と改善方法
- 新生児の体温・平熱について
- 新生児の体重変化(増減)
- 新生児の下痢原因と改善方法
- おしゃぶり期間とデメリット
- 泣き止まない理由と改善方法
- 新生児夜泣き理由と改善方法
- うなるいきむ理由と改善方法
- 新生児のゲップ出し方・コツ
- 呼吸が苦しそうな原因と改善
- 新生児の嘔吐原因と改善方法
- 新生児の外出はいつから?
- 新生児の沐浴時間や温度など
- 新生児目やに原因と改善方法
- 新生児の授乳時間・量や間隔
- 頭の形種類と治せる期間方法
- 黄疸の症状や原因・改善方法
- 新生児の飛行機はいつから?
- 新生児の写真撮影は出張カメラマン